儂の独擅場で選定する2019年7月31日時点、2019年J-pop女子ユニット曲ベスト32 (今月は、配信購入の再生が優位でした。) ― 2019/07/31 20:10

死んでしまった#ME*が一位を保っていますが、今月までか?
2位以下が、迫ってきました。
以下は、具体的な再生回数の数値を示した、同一順位です。

7月一番聴いたのは、25位「メラにゃイザー!!!!! ~君に、あ・げ・う♪~」
二番は、圏外の33位"Sweet Escape"、三番は、
2位『トウキョウ・コンフュージョン』と18位『Buenos Aires』でした。
2位3位と13位31位が、アップフロント、ハロプロが入っています。
今後の注目は、圏外ですが、42位日向坂46『ドレミソラシド』でしょうか?
ランキング再生リストの順位は日々更新されます。ご了承ください。
儂の独擅場で選定する2019年6月30日時点、2019年J-pop女子ユニット曲ベスト32 (早いもので、今年も半年が過ぎました。) ― 2019/06/30 18:30

このランキングは、儂が視聴した曲の再生回数の順番になってます。
つまり、2019年上半期に、儂が視聴した曲の再生回数順なのです。
今月の特徴は、配信再生の増加だと思います。購入が増えました。
そして、通勤の往き帰りに、配信をよく聴くことが習慣になりました。

1位と15位は、儂が今年一番聴いている女子ユニット「#ME*」です。
悔しい事に、今日解散でした。そんな事もあり、今月も、よく聴きました。
2位は、今年のハロプロのナンバー1ソングですね。
3位は、今年一番にメジャーな全国区になってほしいユニットです。
4位は、儂が一番、卒業に怒りを覚えるメンバーがいる最新作です。
5位は、今年一番の注目女性デュエット・デュオです。
そして、6月一番聴いたのは、24位IZ*ONEの'Buenos Aires'です。
しかも、今月のweb動画MVの再生回数が断凸一番ですね。
その理由は、此れでもかと畳みかける間奏終盤のダンスが凄いのです。
以下のランキング再生リストは、は、32位以下も続いてます。
サムネイルは、38位の宮本佳林です。
再生リストのランキングは、日々更新しますので、ご了承ください。
儂の独擅場で選定する2019年5月31日時点、2019年J-pop女子ユニット曲ベスト30 (早いもので、令和も1カ月が過ぎました。) ― 2019/05/31 20:44

順位は、今年の1月1日から5月31日22時までの期間に、
儂が視聴した楽曲の再生回数の合計が、
多いものから(一番右の列)、順番に決定しています。
以下は、1~30位までの順位のみの画像です。

4月3位の日向坂『キュン』が2位に浮上です。
日向坂は、他に、19位、24位と三曲も入っています。
5月の新参は、8,16,22位です。浮かれたダンス系ソングが多いです。
配信購入曲は、仕事の行き帰りで、聴いているので、
再生回数は、安定して伸びています。
サムネイルが、現在、宮本佳林に替わっています。
ランキング再生リストの順位は、日々更新変化します。ご了承ください。
儂の独擅場で選定する2019年4月30日時点、2019年J-pop女子ユニット曲ベスト32 (早いもので、本年も1/3が過ぎ、平成も終わりとなります。) ― 2019/04/30 18:13

順位は、今年の1月1日から4月30日20時までの期間に、
儂が視聴した楽曲の再生回数の合計が、
多いものから(一番右の列)、順番に決定しています。
以下は、1~30位までの順位のみの画像です。

3月までの『トップ3インク』の牙城は、1,2位は、変わりませんが、
3位が崩れ、日向坂『キュン』が3位です。
日向坂は、儂も流行に乗って、16,21位と三曲も入っています。
4月の新参は、12,15,29位です。浮かれた、お調子ソングが多いです。
その他の、急上昇は、4,14,17,23,31位で、儂の最近のお気に入りです。
配信購入も増え、それらの曲は、仕事の行き帰りで、聴いているので、
再生回数は、安定していくと思います。
ランキング再生リストの順位は日々更新変化します。御了承ください。
儂の独擅場で選定する2019年3月31日時点、2019年J-pop女子ユニット曲ベスト30 (早いもので、本年も四半年が過ぎました。) ― 2019/03/31 19:53
順位は、今年の1月1日から3月31日19時までの期間に、
儂が視聴した楽曲の再生回数の合計が、
多いものから(一番右の列)、順番に決定しています。
以下は、順位のみの画像です。

3月は欅坂『黒い羊』で始まりましたが、その後は、妹分『けやき坂』が、
昨年の占いどおり、『日向坂』にヴァージョンアップして、大躍進!
二年ぶりにCDを買いました。また、配信を買い、TVや録画も見て、
マルチメディアの威力を発揮して、再生回数が80回と断凸でした。
3月の次点は、アストレイア*清楚で哀愁感を漂わせ、お気に入りです。
その他、新参というか、1位#ME*の新曲『プリズム』です。
健全な、完全な新参は、30位We are Winner! つんく♂は流石です!
6位『ミニスカートディスコ』、15位『ピアス』、22位『プリズム』なども
順位を上げました。
しかし、未だ、「トリプルink」の牙城を凌駕する事は、叶いませんでした。
今後は、16,18位,27,28,30位なども注目です。
ランキング再生リストの順位は日々更新変化します。御了承ください。
最近のコメント